野球チームのトレーナーとして、救急対応など全てを担当。

卒業生の声_群馬ダイヤモンドペガサス_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

安藤さん

(群馬ダイヤモンドペガサス 勤務)

高校まで野球一筋でしたが、ケガで整形外科や接骨院に通っていた時期にお世話になった方々が柔道整復師だったので、自分も同じ道を進むことに決めました。現在は球団の現場で救急対応・トレーニング・コンディショニングなどを行うほか、球団の経営する接骨院業務なども担っています。日頃と違わないか選手を観察し声をかけ、施術に対して「これなら投げられます!」と感謝してもらえると嬉しくなりますね。トレーナー活動をするうえで、米田柔整の強みである「外傷の固定」や「整復」の授業は大切だと感じています。野球の現場だと骨折や脱臼が起こる場面は少ないのですが、ケガの発生機序をイメージしたり、患部をどのように扱うべきなのか考えるのに重要なんですよね。思い返すと全ての授業が役に立っていて、中でも解剖学の深い学びは人間のからだとケガについて興味を持つきっかけとなりました。施術を通してその方の人生と関われるというのは、本当に素晴らしいことです。みなさんも学校生活でその素晴らしさに触れて、やりたいことを見つけてください!

必死に勉強したことは、間違いなく自分の力に。

卒業生の声_整形外科いしいクリニック_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

金田さん

(整形外科いしいクリニック 勤務)

最初はスポーツトレーナーを目指していましたが、国家資格取得者としてスポーツ現場を含めた様々な場所で外傷をみることができ、更に整形外科・介護施設・接骨院など活躍できる場が多くあることを知り、柔道整復師の道を選びました。国家試験対策も就職活動もすごくサポートしていただけて、米田柔整に入学して良かったと思っています!
現在は、リハビリをメインにギプス・テーピングなどの固定や運動指導などを行っています。職場の女性セラピストは私だけ。男性が苦手な女性の患者さんでも安心してリハビリに通っていただけるように、知識と技術の向上に励んでいます。
特にやりがいを感じるのは、足にギプスを巻いた患者さんが骨折後に元通り歩けるようになったとき、指にしびれがある方のリハビリを担当して症状が改善されたときなど。患者さんから「先生のおかげで良くなったよ。ありがとう!」と言ってもらえることが、とても嬉しいです。

障害予防を徹底しながら、更に高いレベルへ挑戦できる子供たちを育成したい。

卒業生の声_くぼでらボディメンテナンス株式会社|久保寺接骨院|柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

久保寺さん

(くぼでらボディメンテナンス株式会社代表取締役)
(久保寺接骨院)

柔道整復師への道を拓くきっかけは、大学時代に「自分のようにケガが原因でスポーツを断念する子供たちを救う仕事に就きたい」と思ったこと。他校よりもカリキュラムや授業時間がしっかりしていて、どうせなら深く学びたいと思っていた自分にぴったりだったので入学を決めました。現在は地元の静岡で、ケガへの施術・トレーニング指導・ボディメンテナンス(再発予防)の3つを柱とした接骨院で選手に寄り添ったサポートを行う他、高校野球・中学野球・少年野球・硬式テニスクラブなどのチームとトレーナーの契約をしています。心掛けているのは、患者様や利用者様のからだの機能をしっかりと検査・評価して、ケガに至った原因や改善策、スポーツとの関わり方などを分かりやすくお伝えすること。専門的な内容を簡単に伝えるコツは、米田柔整の先生方をお手本にしています。合格率の高さはもちろんですが、それ以上に、先生方からたくさんのことを学べる学校でしたね。

憧れだった中日ドラゴンズに就職。

卒業生の声_中日ドラゴンズコンディショニングコーチ_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

水野さん

(中日ドラゴンズ S&C)

駒沢大学でプロ野球選手を目指していましたが、肘や肩に限界を感じたことをきっかけに、「ケガをした野球選手を早く復帰させてあげられる仕事に就きたい」と思いました。アメリカでアスレティックトレーナーの資格を取り1年ほど勤務した後、将来のことを考え日本で柔道整復師の資格を取ることに決めました。米田柔整を選んだ理由は、歴史と伝統、そして合格率の高さです。勉強は大変でしたが、一般的なケガだけでなく野球、ピッチャーなど掘り下げた内容を学べ、今でも役立っています。

接骨院を開業し、母校のトレーナーに。

卒業生の声_接骨院を開業して母校のトレーナーに_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

山内さん

(希望ヶ丘接骨院院長)
(名古屋高校ラグビー部トレーナー)

高校時代、ラグビー部のチームメイトが試合中に頭を強打したことで半身不随の状態になり、ケガの予防や発生時の対処法について深く考えるようになったことが、柔道整復師である私の原点です。信頼できる接骨院の先生が米田柔整出身であったこともあり、入学を決めました。ここは医療現場で働く柔道整復師や医師の授業が多く、その貴重な学びが今の自分につながっています。現在は母校(高校)の近くに接骨院を開業していて、高校生も多く通ってくれています。休診日にはラグビー部のトレーナーとして、トレーニングやケガ予防に関わっています。


憧れの先生と同じ学校で柔道整復師に。

卒業生の声_整形外科病院で勤務_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

釜﨑さん

(元 米田病院リハビリテーション科所属)

学生の頃、バドミントンでケガをする度に接骨院の先生にお世話になっていました。ケガの治療、予防、競技力の向上、そしてメンタル面でもたくさんのアドバイスをくださる先生の姿に憧れ、先生の母校である米田柔整へ入学しました。同じ夢を持つ仲間たちが集まるこの学校では、夢を語ったり勉強を教え合ったりと充実した学生生活を送りました。卒業後は米田柔整の母体である米田病院に就職し、骨折の整復や固定、リハビリなどを行っています。人を元気にできるだけでなく、一生涯学べ、結婚や出産を経験しても続けられるところも、柔道整復師の魅力のひとつだと感じます。



痛み専門のパーソナルトレーニング施設と接骨院を経営

卒業生の声_トレーナー専門学校を卒業後に再入学_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

髙木さん

(アサダノイエTraining&Conditioning 代表)
(湘南の家接骨院 院長)

高校卒業後、トレーナーを目指してスポーツ系の専門学校に進学しました。しかし、仕事をし始めてから自分の目指す仕事をするには「柔道整復師という国家資格が必要」と痛感し、米田柔整に入学しました。現在は、1対1完全予約制の施設代表としてクライアントの身体をサポートしています。仕事では、身体の悩みを解決することを第一目標にカウンセリングや個別メニューを行っており、米田柔整で学んだ解剖学や運動学を始めとした学びのすべてが役立っています。



起業し介護ロボット「SOWAN」を開発。

卒業生の声_介護ロボット開発販売_柔道整復師__米田柔整専門学校_口コミ

高山さん

(株式会社シルバーステーション代表取締役)
(株式会社高山商事代表取締役)

米田柔整を卒業後、接骨院や整形外科で勤務した後、家業である介護福祉の分野で知識を生かすことに決め、2019年に実父の長年の夢だった「介護ロボット」の開発・販売を叶えました。介護施設は高齢者の方ばかりなので、実はアゴや肩などの筋肉が緩み、脱臼が多く発生します。そのような利用者さんに対して現場で対応できる柔道整復師は、介護現場でも大変貴重な存在です。米田柔整は全国から学生の集まる伝統校で、合格率も高く、本気で学ぶ姿勢の仲間が集まる場所。たまに迷っても引っ張り上げてもらえるから、自然と前向きになれました。


スポーツ科大学卒業後、専門技術を学びに本校へ。

在校生の口コミ_大学のスポーツ科を出てから再勉強__柔道整復師__米田柔整専門学校

吉田さん

(在学中のインタビュー)

トレーナーを目指して中京大学スポーツ科学部健康学科に進学し、学生トレーナーとしてアメリカンフットボール部をサポートしていました。しかしトレーナーとして働くには就職先もなく、自分自身の専門的な知識や技術も足らないと感じたため、柔道整復師という国家資格を取ることを決めました。米田柔整を選んだのは、通っていた接骨院の先生の母校であり、合格率も高く、母親もそれならと納得してくれたからです。先生はもちろん、先輩方にもなんでも聞ける雰囲気があり、勉強仲間もたくさんできました。本当に柔道整復師になりたいなら、その気持ちを貫いてぜひここに入学してほしいです。


自分も「頼みの綱」のような存在になりたい。

在校生の口コミ_憧れの先生と同じ学校へ入学__柔道整復師__米田柔整専門学校

安藤さん

(在学中のインタビュー)

高校時代に出会った接骨院の先生が米田柔整出身でした。テーピングも上手でしたし、試合中のケガにもすぐに施術して試合に戻してくれたり、精神面でもサポートしてくれる頼みの綱のような存在でした。柔道整復師の資格を取ろうと学校選びを始めましたが、どこもあまりピンと来るものがありませんでした。そんな中、米田柔整のオープンキャンパスでは先生や先輩の志が高く、みんなキラキラした瞳で楽しそうに勉強の話をしているのがとても印象的で、自分もこんなふうになりたいと思い受験しました。将来を見据えて本気で勉強したい方は、ぜひ米田柔整に来てください。


父、母、姉、私。家族全員がここの卒業生。

在校生の口コミ_家族全員がここの卒業生__柔道整復師__米田柔整専門学校

石田さん

(在学中のインタビュー)

5歳から柔道を始め、今は姉とペアで「形」の選手として日本代表を務めています。大学では医療と関係のない学科を専攻していましたが、父が柔道場の先生で接骨院を営んでいることもあり、幼い頃から身近な存在である柔道整復師の道を選びました。女性の柔道整復師は少ないイメージがあるかもしれませんが、私は母が柔道整復師として働く背中を見て育ったので、不安はありませんでした。むしろ子育てをしながら、その後も長く働ける仕事だと感じています。米田柔整は、目標に向かって頑張れる環境が、これ以上ないというくらい整っている場所。一緒にがんばりましょう!

オープンキャンパス資料請求ページトップへ戻る